Googleマップには自由にマークアップできます(マイマップ作成)住所録データをインポートし一括して地図にマークアップすることも可能です。
参考:Googleマップに一括でマークアップする
方法(マイマップの作成)

Googleマップではレイヤという単語が出てくるのでご説明しましょう。
■ レイヤとは?
レイヤとは地図の【分類分け】のようなものです。一般的な地図でも【ガソリンスタンド】【コンビニ】【公園】といった種類ごとにアイコンなどが違いますね?
このようにGoogleマップでも分類=レイヤを作成しておくことで、同種のデータを一括インポート、マーカーの一括変更などができるのです。

上の地図では【レストラン】【本屋】【100均】などの住所録データを分けておき、この3つのデータをそれぞれのレイヤとしてインポートしマークしています。
ビジネスでも営業担当ごとに顧客リストがある場合は【田中担当】【中村担当】【鈴木担当】…のようにレイヤを分け、マップにインポートできます。
|