ドライブ フォト フォーム アカウント マップ ツール
Googleフォトの使い方
Googleフォトを使うと容量無制限・完全無料で写真や動画を保存しておけます!これは最強の無料ストレージではないでしょうか。
+ POINT +
バックアップの同期をONにしておくとWifi環境で自動的にバックアップされる
保存したデータには他のPCからもアクセス可能(共有しない限り、他ユーザーには公開されません)
容量無制限・無料(Googleドライブの容量を消費しません)
バックアップ後、端末側のデータを削除すると端末の空き容量を増やせます。※端末から削除してもネット(Googleフォト)にあるので、端末からも表示可能です。
アンドロイドでGoogleフォトを起動 左上のメニューボタンをタップ 「設定」をタップ 「バックアップと同期」をタップし、バックアップをONにする 「アップロードサイズ」をタップし「高画質(無料、容量無制限)」をタップ (注!元のサイズでは、元の解像度で保管するためGoogleドライブの容量が消費されます) 「端末のフォルダ」または「端末のフォルダのバックアップ」をタップ → どのフォルダのデータをバックアップするか選択できます。カメラフォルダはデフォルトでバックアップ対象です。LINEフォルダや、Downloadフォ ルダ、メーラーのフォルダなどに保存されるデータもバックアップしたい場合はONにします。(参考:LINE画像をGoogleフォトに自動バックアップ) 設定したら終了です。既定ではWifi接続時にバックアップが実行されます(ネットワーク消費を防ぐため) 今後は自動的にバックアップが実行されます。端末内のデータを削除すると端末の空き容量を増やすことが可能です。
アンドロイドでGoogleフォトを起動
左上のメニューボタンをタップ
「設定」をタップ
「バックアップと同期」をタップし、バックアップをONにする
「アップロードサイズ」をタップし「高画質(無料、容量無制限)」をタップ (注!元のサイズでは、元の解像度で保管するためGoogleドライブの容量が消費されます)
「端末のフォルダ」または「端末のフォルダのバックアップ」をタップ → どのフォルダのデータをバックアップするか選択できます。カメラフォルダはデフォルトでバックアップ対象です。LINEフォルダや、Downloadフォ ルダ、メーラーのフォルダなどに保存されるデータもバックアップしたい場合はONにします。(参考:LINE画像をGoogleフォトに自動バックアップ)
設定したら終了です。既定ではWifi接続時にバックアップが実行されます(ネットワーク消費を防ぐため) 今後は自動的にバックアップが実行されます。端末内のデータを削除すると端末の空き容量を増やすことが可能です。
設定したら終了です。既定ではWifi接続時にバックアップが実行されます(ネットワーク消費を防ぐため)
今後は自動的にバックアップが実行されます。端末内のデータを削除すると端末の空き容量を増やすことが可能です。
■ バックアップしたデータを端末から削除して空き容量を増やす(削除しても端末から見えます)
アンドロイドでGoogleフォトを起動 左上のボタンをタップ 「空き容量を増やす」をタップ 「●個のファイルを削除しますか?」が表示されたら「削除」をタップ
左上のボタンをタップ
「空き容量を増やす」をタップ
「●個のファイルを削除しますか?」が表示されたら「削除」をタップ