-
Googleフォームにアクセスし「空白」から新規フォームを開く
-
「設定」ボタン
をクリック
-
(1)「テスト」をクリックし、(2)「テストにする」をON
(3)「成績の表示」で「送信直後」★1 または「確認後に手動で表示する」★2をON
(4)「回答者が表示できる項目」で回答後に表示する項目にチェック★3
★1 テスト終了直後に画面に結果や正解を表示
★2 テスト終了後、入力されたアドレスにフォームオーナーが手動送信
★3 正解や不正解、点数を表示(正解を公開したくない場合は「正解」のチェックを外すなどする)
-
「保存」をクリック
-
問題を作成していく(問題の作成は通常のフォーム作成と同じ)
-
各質問の回答、点数を設定する場合は「解答集を作成」をクリック
-
(1)
正解を選択
(2) 割り当て点数を入力
(3)
解説を表示するなら「回答に対するフィードバックを追加」をクリック
して入力
(4)「問題を編集」をクリックして問題作成に戻る
-
「プレビュー」ボタンをクリック
してテストを実施してみる
-
「送信」をクリックし正解や点数が表示されることを確認し、テストを公開する
★テスト終了後の画面メッセージ、解答、点数、解説の表示について★
↓テスト終了後は、下図のように表示できます。操作方法は「テスト終了後のメッセージ、解答、点数、解説」を参照してください。