共有してもらったフォルダ内のファイルを、オーナーが削除しても見られるようにしたい場合は、コピーを作成します。(勿論ダウンロードしてもOKですがコピーの方が早い)
コピーファイルのオーナーは自分自身になります。マイドライブに保存され、元のファイルの所有者と関係を断つことができます。
-
共有フォルダにアクセス
-
ファイルを右クリックし「コピーを作成」
→
マイドライブに【○○のコピー
】という名前のファイルが作成されます。コピーのオーナーは自分自身なので、元ファイルのオーナーが削除しても閲覧可能です。
※補足1:共有ファイルの場合は ※
フォルダではなく、ファイルにアクセスしている場合は、上部の「マイドライブに保存」ボタン をクリックし、マイドライブから操作します。
※補足2:元のオーナーはファイルに対しコピーを禁止することもできます※
-
共有ファイルを右クリックし「共有」をクリック
-
「詳細設定」をクリック
-
”閲覧”のアクセス権が設定されている上で「コメント権を持つユーザーと閲覧権を持つユーザーのダウンロード、印刷、コピーを無効にします」にチェックを入れる
-
「変更を保存」→「完了」をクリック
※対象はファイルのみです。
※閲覧可、コメント可のユーザーに対して設定できます。編集可を持つユーザーには設定できません。
※コピーだけでなく、ダウンロード、印刷が禁止されます。
|