Googleドライブの無料ストレージ容量は15GBです。
無料で15GBも使えるのですから十分!と思いますが、最近は写真や動画は当たり前で画質もよいため、あっというまに15GB使ってしまいます。
ではどうすればいいのか…若干裏ワザ的な手段ではありますが、下記の3通りの方法で容量を減らすことができます。
◆ 共有フォルダ内の写真や動画のオーナー変更する ◆
-
新Googleアカウントを作る(新アカウントをオーナーにします)
-
自分のGoogleドライブのフォルダを共有する
-
新GoogleアカウントでGoogleドライブにログインし、2の共有フォルダにアクセスする
-
フォルダ内の全データの範囲選択し、右クリック−「コピーを作成」
-
Googleドライブの表示を「リスト表示」にする
← クリックするとリスト表示される
-
最終更新▼をクリックすると、コピーファイル順に並べ替えられる

-
元ファイルのみ選択(最初のファイルを選択し、Shiftキーを押しながら最後のファイルを選択して一括選択)
-
右クリックし「削除」をクリック
上記で、元のオーナーのファイルは削除され、新アカウントがオーナーのデータのみ残ります。オーナーの一括変更により容量を減ら
せます。場合によってはフォルダのオーナーも新Googleアカウントにしてしまってもよいでしょう。
★元アカウントのゴミ箱にデータがある場合は全て削除しましょう。(ゴミ箱も容量に含まれるため)
|